こんにちは、ちゃん(@chan8Audi)です!
アウディのためにお金を貯めてる新卒です。
「ロボアドバイザー」
みなさんは聞いたことありますか?
資産運用や投資に詳しい方はみな知っているかと思いますが、僕は最近まで知りませんでした。
ロボアドバイザーは、ここ数年で出てきた新しい資産運用サービスです。
これ、資産運用や投資の知識がなくても全自動でお金を運用してくれるサービスなので、始める人が今とっても増えています!
▼以前この記事でも「新卒にオススメの投資法」として紹介しました。
僕はロボアドバイザーにWealthNavi(ウェルスナビ)というサービスを使っています。ロボアドバイザーには様々な会社のサービスがありますが、ウェルスナビが一番評判が良かったです。
そこで今回は、ロボアドバイザー「ウェルスナビ」の始め方と僕の実績について解説しようと思います!
ロボアドバイザーとは?
改めましてロボアドバイザーとは、「AIがいい感じに自動で資産運用してくれる金融サービス」です!
ロボアドバイザーは、自動で資産運用を行うサービスです。年齢や資産状況などの簡単な質問に答えるだけで、最適な運用プランを作成してくれます。高度なアルゴリズムを用いた投資戦略で、資産配分や商品選定・発注、リバランスなどを、お客さまに代わって行います。
始めるときには、「リスクを取って大きなリターンを狙いにいきますか?」とか、「こつこつ安定して長期的に運用したいですか?」といったレベルの質問をされるだけで、運用プランを決めてくれます。
特徴① 分散投資してくれます
上のグラフは、ウェルスナビで10万円運用した時の投資イメージです。こんな感じで、株、債券、金、不動産などをバランスよく投資してくれます。
分散投資することで、暴落する時のリスクヘッジとなります。
特徴② 自動で運用してくれます
資産運用を一人で完結させるには、なにに投資するか決めて、入金して、発注して、再投資して、バランスを見直して…となります。ロボアドバイザーでは、ここを全部勝手にやってくれます!!
最初の目笑設定と入金、必要であれば積み立て設定をすれば、あとは放置プレイで運用してくれます。
ロボアドバイザーとしてサービスを提供している会社はいっぱいありますが、僕が調べた中ではWealthNavi(ウェルスナビ)が一番総合評価が高かったです。
僕も数ヶ月間やっていましたが、その間だけでも3%くらいの収益がありました。
(他の投資商品を試したくて辞めてしまいましたが笑)
冬のボーナスが入ってまたウェルスナビを始めたので、実績を書いていきます!
僕のウェルスナビ運用実績
2018年12月6日から運用を再開しました。
10万円の入金です。そして、月一回1万円を積み立て入金する設定をしています。
それでは実績の発表です!
ドン!
はい、わずかにマイナスです…
原因は、米中貿易摩擦やアップル売上減少による世界的な株安によるものでしょうか。
ただ株安の今積み立てをしておくことで、将来の株高時の利益につながるので、心配はしていません!
10万円の中身、ポートフォリオはこんな感じ。
為替の影響で、日本円建てと米ドル建てで評価額が異なっていますね。
今は円高なので、円の価値が上がり、ドルの価値が下がっています。
ウェルスナビでは、円をドルにしてから各資産を購入しているようですので、円高ドル安の今、ドルで資産を持っていると、日本円で生活している僕としては少し損になっています。
ただこれも、長いスパンで考えれば、心配していません。
日本は人口減少により他の先進国と比べて経済が低迷していくので、円の価値は徐々に低くなり、ドルなどの外貨で資産を持っている方が損をしないと考えています。
あ、豪ドル投資もやらなきゃ!
ウェルスナビの特徴と始め方
「マイナスやん…儲からんやん…」と思ったそこのあなた!
今がチャンスでーーーす!!
というのも先ほど述べたとおり、今は結構株安なので、今投資および積み立てを始めておけば、利益が大きく出るのではと考えています。(もちろん保証はできませんが…)
ウェルスナビは以下のバナーから口座開設が可能です!(口座開設は無料)
口座開設には、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類が必要です。
口座開設中の戸惑うポイントとしては、以下の「特定口座と一般口座どちらを作るか」問題です。
結論から言うと、「特定口座(源泉徴収あり)」がオススメです。
「特定口座(源泉徴収あり)」がおすすめ
これら3つの口座の違いはこちら。
例えばサラリーマンの場合、年間20万円以上の副収入があると税金を納めなければなりません。その納税を代行してくれるのが、「特定口座(源泉徴収あり)」です。
少額しか運用しないよーという方のみ、「特定口座(源泉徴収なし)」で良いと思います。
また、1月末までに口座開設すると、キャッシュバックされるキャンペーンもやっているみたいです!
ウェルスナビの特徴!
以下、公式サイトからの抜粋です!
特徴① 安い手数料
手数料は預かり資産の1%のみ。お客様の資産が増えることでのみWealthNaviの収益も増え、お客様と利害が完全に一致。
特徴② 世界水準の金融アルゴリズム
ノーベル賞受賞の理論をベースとした世界水準のアルゴリズムで資産運用。
特徴③ 自動運用だけにとどまらない、高機能なサービス
リバランス機能付き自動積立(日本初)、アルゴリズムによる節税機能(日本初)、リアルタイム入金(ロボアド初)
引用ここまで。
半年に一回、ポートフォリオを見直して再投資および節税する機能もついているみたいですね!
また、SBIグループとの業務提携発表、メガ三行のVCによる出資など、大手金融企業との関わりもあるので、詐欺などの心配はなさそうです笑
まとめ
以上、ロボアドバイザー「ウェルスナビ」の実績と始め方でした。
簡単にまとめると、
ロボアドバイザーは、「AIがいい感じに自動で資産運用してくれる金融サービス」で、
ウェルスナビは、「ロボアドバイザー人気No. 1サービス」です!
自動で分散投資してくれるので、「これから資産運用初めてみようかな〜」というサラリーマンにはとてもオススメできる投資法です。
株安な今が始めどきではないでしょうか?
気になるという人は、まずは口座開設だけでもやってしまいましょう!!
▼「つみたてNISA」も新卒にオススメの投資法です。
▼株式市場に左右されない「トライオートFX」もおすすめ!
もし、聞きたいことやわからないことがあれば、twitterのDMや質問箱から気軽になんでも聞いてくださいね!
それではこのへんで!
おわり